A、まず、お住いの市町村から介護認定を受けて頂きます。次に、担当のケアマネージャー(介護支援専門員)とご相談の上、福祉用具貸与を含んだ『ケアプラン』を作成して頂きます。次に、市町村より指定を受けている福祉用具事業所や福祉用具の詳細をケアマネージャーとご一緒に選択して頂き、最後に選択した福祉用具事業所と福祉用具のレンタル契約をして頂く事で、ご自宅での福祉用具のレンタルが可能になります。
【介護保険を利用しての福祉用具レンタルの流れ】
1. 介護認定を受ける
2.ケアマネージャー(介護支援相談員)とご相談
3.指定事業所(福祉用具事業所)を選ぶ
4.レンタル契約を開始する